路線名をクリックし、PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。
路線名 | |
---|---|
旭・足助線 | 旭・豊田線 |
豊田・渋谷線 | 稲武・足助線 |
小原・豊田線 | さなげ・足助線 |
下山・豊田線 | 中心市街地玄関口バス |
藤岡・豊田線(加納経由) | 藤岡・豊田線(西中山経由) |
保見・豊田線 | 土橋・豊田東環状線 |
距離 | 大人(円) | 小人(円) | 未就学児 |
---|---|---|---|
中学生以上のもの | 小学生 | 小学校入学前のもの | |
~2km | 100 | 50 | 無料 |
2km超~6km | 200 | 100 | |
6km超~12km | 300 | 150 | |
12km超~17km | 400 | 200 | |
17km超~25km | 500 | 250 | |
25km超~33km | 600 | 300 | |
33km超 | 700 | 350 |
大人 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
区間 | 普通定期券 | 通学定期券 | ||||
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | |
100円区間 | 4,000 | 11,400 | 21,600 | 2,000 | 5,700 | 10,800 |
200円区間 | 8,000 | 22,800 | 43,200 | 4,000 | 11,400 | 21,600 |
300円区間 | 12,000 | 34,200 | 64,800 | 6,000 | 17,100 | 32,400 |
400円区間 | 16,000 | 45,600 | 86,400 | 8,000 | 22,800 | 43,200 |
500円区間 | 20,000 | 57,000 | 108,000 | 10,000 | 28,500 | 54,000 |
600円区間 | 24,000 | 68,400 | 129,600 | 12,000 | 34,200 | 64,800 |
700円区間 | 28,000 | 79,800 | 151,200 | 14,000 | 39,900 | 75,600 |
小人 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
区間 | 普通定期券 | 通学定期券 | ||||
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | |
100円区間 | 2,000 | 5,700 | 10,800 | 1,000 | 2,850 | 5,400 |
200円区間 | 4,000 | 11,400 | 21,600 | 2,000 | 5,700 | 10,800 |
300円区間 | 6,000 | 17,100 | 32,400 | 3,000 | 8,550 | 16,200 |
400円区間 | 8,000 | 22,800 | 43,200 | 4,000 | 11,400 | 21,600 |
500円区間 | 10,000 | 28,500 | 54,000 | 5,000 | 14,250 | 27,000 |
600円区間 | 12,000 | 34,200 | 64,800 | 6,000 | 17,100 | 32,400 |
700円区間 | 14,000 | 39,900 | 75,600 | 7,000 | 19,950 | 37,800 |
※通学とは: 小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学、高等専門学校、盲学校、聾学校、養護学校に通うことを言い、その他は東海旅客鉄道株式会社学校及び救護施設指定取扱規則等に準じて豊田市が認める学校に通うことを言う。
下記路線の定期券運賃については、とよたおいでんバス定期券運賃が該当しない箇所があります。詳しくは各運賃表をご覧ください。
※2014年4月1日より運賃改定に伴い定期券料金が変わりました。
複数のとよたおいでんバス路線を乗り継ぐ場合は、一部の路線を除き、乗継定期券をご利用いただくことができます。
2016年2月末で販売終了となりました。但し、既に購入した「共通回数券」は今後も引きつづきおいでんバス及び地域バスで使用可能です。
運行路線 | 販売所 | 電話番号 | 付近のバス停 | 定期券(即日・取次) | 乗継定期 | 払戻・再発行 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
おいでんバス全路線 | 市内 | 名鉄豊田市駅改札窓口 | - | 豊田市 | ○ (即日) |
○ | ○ |
稲武・足助線 | ㈱オーワ足助営業所 | 67-2222 | 細田口 | ○ (取次) |
ー | ー | |
旭・足助線 |
販売所 | 営業時間 | ||
名 鉄 バ ス 出 札 |
名鉄バスセンター | 平日・土曜・日曜・祝日 | 一般路線 8:00~19:00 高速バス 6:40~21:10 |
名鉄バス東岡崎出札 | 平日・土曜・日曜・祝日 | 10:00~17:00 | |
名鉄バス一宮出札 | 平日・土曜・日曜・祝日 | 10:00~12:00 13:00~17:00 |
|
高蔵寺インフォメーション | 平日 | 9:00~19:00 | |
土曜 | 9:00~15:00 | ||
日曜・祝日 | 休み | ||
名鉄バス藤が丘出札 | 平日 | 13:00~17:00 | |
土曜・日曜・祝日 | 休み | ||
※年末年始、お盆時期など一部営業時間が変更になります。 | |||
名 古 屋 鉄 道 |
本宿駅、美合駅、東岡崎駅、新安城駅 日進駅、知立駅、前後駅、鳴海駅 名鉄名古屋駅、金山駅、神宮前駅 栄町駅、大曽根駅、尾張旭駅、新瀬戸駅 尾張瀬戸駅、国府宮駅、名鉄一宮駅 津島駅、西春駅、岩倉駅、江南駅 小牧駅、名鉄名古屋駅サービスセンター |
||
名 鉄 観 光 サ ー ビ ス |
刈谷支店、栄地下支店 |
【IC定期券の購入について】
○おいでんバス定期券は、一部を除き、マナカのIC定期券の取扱いとなります。
※IC定期券の発行には、定期運賃に加えカードのデポジット代金(500円)が別途必要となります。
※デポジット代金は、カード返却時に返金されます。
○ 即日発行は、上記販売箇所のうち「(即日)」の記載がある窓口のみとなります。
○ 取次によるIC定期券販売は、申し込み後2日程度でのお渡しとなります。
(新規発行) マナカの新規発行またはお手持ちのマナカをお預かりして定期券を搭載します。
(継続発行) お手持ちのIC定期券をお預かりし、継続のIC定期券を搭載します。
※定期券を受け取るまでの期間については、お申し込み時に発行する代用乗車証(紙)により通用期間の開始日からご乗車いただけます。
○ 1枚のICカードに鉄道とバスのIC定期券を合わせて搭載が可能です。 ※おいでんバスとほかのバス(名鉄バスなど)との搭載は不可
【IC定期券の利用、チャージ引去りについて】
○ 稲武・足助線(快速いなぶ)及び地域バスではICカードは使用できません。
○ IC定期券の指定の区間を超えた場合、チャージ金額から超えた区間の料金を引去ります。
【その他】
○ IC定期券へ現金をチャージすることで、鉄道をはじめおいでんバス以外の交通系共通ICカード決済システムの導入された公共交通機関の運賃が決済できます。
○ ICカードへの現金のチャージは、おいでんバス車内でも可能です。
○ 無記名式のマナカは、バス車内でも販売いたします。
※ 1枚2,000円(チャージ金額1,500円、デポジット500円)で販売いたします。
通学定期券購入に必要な書類 | |
新年度初めての購入 | 同一年度の定期更新 |
---|---|
〇通学証明書と学生証 もしくは 〇通学証明欄のある学生証 |
旧定期券の終了期間から2ヶ月以内であれば 〇旧定期券 〇学生証 旧定期券の終了期間から2ヶ月を過ぎると 新年度初めての購入(左)と同様の書類が必要になります。 |
○定期券は、定期通用期間の14日前から購入可能です。
※合格通知書(証明書)、入学許可証などでは、通学定期券の購入はできませんので、ご注意ください。
○ おいでんバスのIC定期券(通勤・通学)を、通用期間内の土日ダイヤ運行時に券面区間外で利用した場合、乗車区間に関わらず
1乗車100円(定期券を所持している小児及び障がい者は50円)でおいでんバスに乗車でき、券面区間から券面区間外への乗り越しにも使用できます。
○ 環境定期は、おいでんバスだけでなく、名鉄バス路線とも相互に利用できます。
※ 中部国際空港直行空港バス、高速バス路線、深夜バスなど一部の名鉄バス路線は対象外です。
回数券 | 回数券販売金額-使用済金額 |
---|---|
定期券 | 払い戻し金額の計算式: 1>経過日数が1ヶ月未満 販売金額-(利用区間の往復普通旅客運賃×経過日数) 2>経過日数が1ヶ月以上 販売金額-(経過月数定期券金額+利用区間の往復普通旅客運賃×経過日数) |
払戻しには、別途手数料が必要となります。ご了承ください。